手首や腕の痛みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へ(^^♪

query_builder 2022/01/20
ブログ

こんにちは、はる整骨院です。

本日も楽しく働いております(^^♪

腱交差症候群の方がご来院しました。

インターセクションシンドロームとも呼ばれます。

腱交差症候群の原因の多くは手の使い過ぎです。

手首の曲げ伸ばしを繰り返すような動作で発生します。

手首を背屈する筋肉として長・短橈側手根伸筋があります。

そして親指側に付着する筋肉として短母指伸筋と長母指外転筋があります。

これらが交差し、交わる部分が手首から前腕背側部の約5cm上の辺りにあります。

手首を使い過ぎると交差している部位に摩擦が生じ炎症を起こし、疼痛や轢音を生じます。

轢音はキシキシやキューキューのような音がします。言葉は難しいですが腱鞘炎です。

症状は前腕の背側部が腫れ、常に痛みがあり、動かすと音がなります。

患者様の中にはこれ骨折ですか?と疑う人もいます。

初めてだと腫れている人は、かなり腫れていて動かすと音がなるので、骨折なのかなと思う時もあります。

しっかりと電気をかけたり、施術する事で腫れもなくなりますし、音も気にならなくなります。この様な方は、かなり腕を酷使している方なので、腕を休ませたり、サポーターをして腕を使う事が大切です。痛くても無理に使おうとすると悪化しますし、代償して肩や腰を痛める事もあります。

何か日常生活の動作で負傷した方や、スポーツをしていて負傷した方、首・肩・腰の痛み・姿勢・背骨・骨盤の歪みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へご来院してみて下さい(^^♪

楽しく施術していきましょう♪


はる整骨院

群馬県桐生市相生町5丁目30-8

℡0277-47-6465

AM9:00~12:30 PM15:00~21:00(交通事故22時まで対応)

NEW

  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/08
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/06
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪交通事故に遭われた際は

    query_builder 2022/05/31
  • 急性腰痛・ギックリ腰でお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪

    query_builder 2022/05/11
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/05/10

CATEGORY

ARCHIVE