腰の痛みや骨盤の歪みでお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪

query_builder 2021/12/15
ブログ

こんにちは、はる整骨院です。

本日も楽しく働いております(^^♪

久しぶりに体幹トレーニングをしました。

自分で考えたやつですが、大分疲れますね(笑)

皆さん体幹は大事ですよ。

久しぶりにトレーニングすると弱さを凄く感じますよ。


と言うことで、本日は骨盤底筋についてです。

体幹と言うと何となくこの骨盤底筋のワードが結構出てくると思います。が骨盤底筋=体幹ではないです。

体幹の定義が色んな方向からとりあげられているので、どの筋肉があてはまるかは視点によって少し変わるかと思いますが、

自分が思う体幹で大事な部位は腹直筋、腹横筋、内・外腹斜筋、大腰筋、腰方形筋、脊柱起立筋、多裂筋、骨盤底筋、横隔膜です。

これらは腹圧に関わってきます。簡単なイメージで言うとお腹周りを構成している筋肉です。

なぜ、体幹が大切かと言いますと、腹圧を高める事で背骨、この場合だと腰椎を安定させることが出来、腰痛予防になるからです。

他にも綺麗な姿勢・スタイルでいれたり、ダイエットに繋がったり色々良い事があります。

横隔膜と骨盤底筋は何をするかと言うと、缶で例えると横隔膜が缶の上の部分で下が骨盤底筋になります。周りは、先ほど伝えた筋肉たちです。

これらが、腹圧に締め腹周りを安定させてくれます。

周りだけ鍛えるのではなく、上下も腹圧を高めるのに大切になってきます。

そうなると呼吸も大事になってきますね(笑)

本日は骨盤底筋が大事と言っていますが、基本各々でみんな大事だと思います。

骨盤底筋の場合、まず女性と男性で骨盤の形が違うので骨盤底筋の面積が違います。男性は狭く、女性は広いです。

女性のかたの方が出産などもありますので骨盤底筋が緩む事が多いといわれています。

そうなると、骨盤の歪みや尿漏れ、腰痛などに繋がります。

骨盤底筋を締める事で骨盤の安定性も増しますのでしっかりと体幹トレーニングする際は入れてみると良いかと思います。

骨盤底筋は薄い筋肉になりますので毎日習慣化してやられると良いと思います。

何か日常生活の動作で負傷した方や、スポーツをしていて負傷した方、首・肩・腰の痛み・姿勢・背骨・骨盤の歪みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へご来院してみて下さい(^^♪

楽しく施術していきましょう♪


はる整骨院

群馬県桐生市相生町5丁目30-8

℡0277-47-6465

AM9:00~12:30 PM15:00~21:00(交通事故22時まで対応)

NEW

  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/08
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/06
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪交通事故に遭われた際は

    query_builder 2022/05/31
  • 急性腰痛・ギックリ腰でお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪

    query_builder 2022/05/11
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/05/10

CATEGORY

ARCHIVE