タイヤ交換の動作からくる腰の痛み 桐生市はる整骨院(^^♪
こんにちは、はる整骨院です。
本日も楽しく働いております(^^♪寒いですね~
12月はこれからです。もっと寒くなってくるのかな~
昨日はタイヤ交換をしました。皆さんしましたか?
タイヤ交換ってめちゃくちゃ身体に悪いですね。
患者様で、タイヤ交換で負傷した方も来られているので、どんな感じに負担がかかるのか自分の身体で実験してみました(^^♪
まず、タイヤを運ぶ際ですが、寒い中でしたくもない事をやる際は、身体の動きがそれだけで鈍い感じがしました。そんな中でタイヤを持ち上げる際、骨盤をしっかりとロックして背骨を反りすぎないように注意してやりましたが、どうしても仙腸関節(腸骨と仙骨の間の関節)に負担がかかってしまいますね。そして腰を意識して固めている分、背骨で言うと胸椎部の方に負担がかかる感じがしました。特に利き手側の起立筋や広背筋が辛い。
胸腰椎移行部(背中と腰の間)にも大分負担がかかりますね。
これだけでも普段やらない方は、腰が砕けそうですね。
タイヤは1つ1つ転がしながら運びました。計4回。
タイヤの高さ、大きさってかなり中途半端ですね。
転がす際、股関節屈曲で骨盤を前方に倒す形の中腰をとりますね。
この姿勢で静止ならまだいいですが、この姿勢で運ぶとなると腰椎下部と仙腸関節に大分負担がかかりますね。この時点で起立筋や多裂筋、大腰筋がパンパンで可動域は半分以下の動きでした。筋肉に痛みなどを感じましたね。
その後は、車の下に車を持ち上げる器械を入れて手動で器械を使って上げていきますが、大分腰を前屈させるような低い状態で車の下を見ながらしなしといけないので、タイヤを運んできた動作からこの動きは大分辛かったですね。
そして、タイヤを外し、タイヤを付け替える際の微妙な肩・腕の動きも腰を固めているので結構辛いです。この動作を、計4回は地獄ですね(笑)
タイヤ交換で感じた事は、
意識的に腰を使ったと感じはありませんが、基本腰を中心に動いている事を感じました。そして、腰椎L3-5の起立筋や多裂筋、仙腸関節には大分負担がかかっていて、胸腰椎移行部や前側の腹直筋や横隔膜辺りにも負担を感じました。多分、無意識に楽な姿勢をとったせいだと思います。
なんだかんだ、タイヤ交換めちゃくちゃ疲れました(笑)
本日はこんな感じです(^^♪
今回はタイヤ交換でしたが、このような動きは日常、皆さんもやられているかと思います。ただ負荷が軽すぎて分からないだけで、日頃から自分たちはかなり、身体に負担をかけて生活しています。このような事を繰り返すと怪我に繋がります。
怪我は小さくても大きくても怪我です。しっかりとケアしていきましょう♪
何か日常生活の動作で負傷した方や、スポーツをしていて負傷した方、首・肩・腰の痛み・姿勢・背骨・骨盤の歪みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へご来院してみて下さい(^^♪
楽しく施術していきましょう♪
はる整骨院
群馬県桐生市相生町5丁目30-8
℡0277-47-6465
AM9:00~12:30 PM15:00~21:00(交通事故22時まで対応)
NEW
-
query_builder 2022/06/08
-
桐生市、はる整骨院の日常(^^♪
query_builder 2022/06/06 -
桐生市、はる整骨院の日常(^^♪交通事故に遭われた際は
query_builder 2022/05/31 -
急性腰痛・ギックリ腰でお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪
query_builder 2022/05/11 -
桐生市、はる整骨院の日常(^^♪
query_builder 2022/05/10