膝・腰の痛みでお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪

query_builder 2021/11/09
ブログ

こんにちは、はる整骨院です。

本日も楽しんで施術させて頂いています(^^♪

雨、すごくないですか?

桐生市は久々の大雨です。寒いですね~。


本日はハムストリングスについてです。

ハムストリングスって何って感じじゃないですか?

太ももの裏の筋肉になります。

太ももの裏と言えば大腿二頭筋とかが言葉ではよく聞くと思いますが、

スポーツをやられている方はハムストリングスもご存知かと思います。

細かく言うと、ハムストリングスとは大腿部後面にある筋肉群のことで、大腿二頭筋・半腱様筋・半膜様筋と呼ばれる3つの筋肉で構成されています。

ハムストリングスは大腿四頭筋の拮抗筋として働きます。

多くの場合、太もも全面の大腿四頭筋が発達して太くなっています。

筋肉の大きさから考えても大腿四頭筋の方が大きいのは分かるかと思います。

後面のハムストリングスは細い筋肉ですが、後ろから骨盤や大腿四頭筋の補助をしています。

走る動作に大切な筋肉です。


怪我と言う目線で考えた際には、

全面部分よりも後面のハムストリングスの方が肉離れや挫傷が多いと考えられます。

これは、大腿四頭筋の方が大きく、主動筋であり、よく使われ強いからです。

ハムストリングスは補助筋の役割をします。


逆を考えれば、ハムストリングスをしっかり鍛えれば、怪我のリスクが少なくなり、またパフォーマンスも向上する事になります。

ただ意外と鍛えられていないのがハムストリングスです。

ハムストリングスは骨盤や大腿四頭筋の補助をしますので鍛える事で、

骨盤の安定性・膝の安定性も増し、腰や膝にかかる負担も軽減する事ができます。

健康面からみても大事な筋肉になります。

他にも沢山大切な筋肉がありますが、少しハムストリングスを意識してトレーニングをすると膝・腰に良いかと思います。


何か日常生活の動作で負傷した方や、スポーツをしていて負傷した方、首・肩・腰の痛み・姿勢・背骨・骨盤の歪みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へご来院してみて下さい(^^♪

楽しく施術していきましょう♪


はる整骨院

群馬県桐生市相生町5丁目30-8

℡0277-47-6465

AM9:00~12:30 PM15:00~21:00(交通事故22時まで対応)

NEW

  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/08
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/06
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪交通事故に遭われた際は

    query_builder 2022/05/31
  • 急性腰痛・ギックリ腰でお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪

    query_builder 2022/05/11
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/05/10

CATEGORY

ARCHIVE