肘内障・肘関節の痛みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へ(^^♪
こんにちは、はる整骨院です。
本日も楽しく元気よく働いております(^^♪
空が青い♪気持ちがいい天気です。台風を感じさせませんね。
こんな日は外でコーヒーを飲みたい気分です(笑)
ドクターストーンが面白すぎてアニメで第2章を全部見てしまった(^^♪
第3章が始まるみたいですがいつからかな~そそるぜ~
では、本日のお話しは肘関節です(^^♪
肘内障です。
好発年齢は2歳~6歳です。
子供のうちは骨の形状が成人とは異なり橈骨頭が抜けやすく、輪状靭帯が近位に移動し橈骨頭に乗りかかった状態になります。(亜脱臼)
お子さんと散歩や遊んでいる際に、急に手を引っ張るとなるケースが多いです。
教科書はこんな感じに書いてあります。
患者さんでご来院させる際での原因としましては、意外とベッドでゴロゴロしていたら子供が急に泣き始めましたや、保育園で服を脱がせる際に泣き始めました。友達と遊んでいてや、おじいちゃんとふざけていて抜けてしまったなどがあります。
意外と寝返りをとる際など子供自身が腕を巻き込む形で肘内障になってしまうケースだったり、子供だけで服を脱がせる際に何枚か着ていたり、汗をかいていると脱ぎづらく、無理やり脱ごうとして腕が服と絡み合い肘内障になるケースもあります。おじいちゃんと遊んでいてと言うケースは、孫が来るとついつい張り切ってしまうのがおじいちゃんですし、子供もいつも以上に喜んで凄い体勢で遊びますからね(^^♪無理せずに遊びましょう。
肘内障になると子供は、肘関節、軽度屈曲位・前腕を回内し肘関節を抑えるようにうずくまります。肩の外転、腕を挙げる動作を嫌がるので何か肩を痛めてしまったと勘違いされる方もいます。鎖骨が折れていても腕を挙げる動作を嫌がるので、そこは怪我の原因を聞き鎖骨も確認した方がいいと思います。肘内障は、整骨院でも整復が可能です。
本日はこんな感じです。
スポーツや日常生活での肘関節の痛みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へご来院してみて下さい(^^♪楽しく施術していきましょう♪
はる整骨院
群馬県桐生市相生町5丁目30-8
℡0277-47-6465
AM9:00~12:30 PM15:00~21:00(交通事故22時まで対応)
NEW
-
query_builder 2022/06/08
-
桐生市、はる整骨院の日常(^^♪
query_builder 2022/06/06 -
桐生市、はる整骨院の日常(^^♪交通事故に遭われた際は
query_builder 2022/05/31 -
急性腰痛・ギックリ腰でお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪
query_builder 2022/05/11 -
桐生市、はる整骨院の日常(^^♪
query_builder 2022/05/10