野球による怪我、首・肩関節周囲の痛みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へ

query_builder 2021/09/15
ブログ

こんにちは、はる整骨院です。

本日も楽しく働いております(^^♪暑くなりそうですね。


本日も肩のお話です。

本日はスポーツによる肩のスポーツ障害です。

野球の投球動作では、ワイドアップ期・コッキング期・加速期・減速期・フォロースルー期の5つで構成されています(^^♪

これは投球時どこのモーションで怪我をしたかの際に使います。

投球動作を繰り返す事により、肩関節に外力や筋肉にストレスがかかり、怪我につながります。コッキング期では肩関節内部の腱板関節面と後上方の関節唇の衝突が起こり、インピンジメント・腱板断裂・関節唇損傷・SLAPにつながります。フォロースルー期には、ベネット損傷になることもあります。これらは、繰り返しの投球動作によって上腕骨頭が上方に押し上げられるため発症します。成長期の子供(10~15歳)では、投球によるストレスにより上腕骨近位端の骨端線離開を引き起こすこともあります(^^♪これらを総称して投球障害と言います。


投球動作での怪我は沢山ありますね(^^♪

こうなってしまったものに対しては病院と連結し、自由診療が適切だと思います。

ただ、多くの場合似たような症状で、まだそこまでになっていないケースも多いです。

投球による使い過ぎからくる筋挫傷も多くみられます。またその損傷を治さないでいると、投球フォームを崩し、投球障害に近づいてしまいます。

肩の痛み・首・肩関節周囲の痛みでお悩みの方は桐生市のはる整骨へご来院してみて下さい(^^♪楽しく施術していきましょう。


はる整骨院

群馬県桐生市相生町5丁目30-8

℡0277-47-6465

AM9:00~12:30 PM15:00~21:00(交通事故22時まで対応)

NEW

  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/08
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/06/06
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪交通事故に遭われた際は

    query_builder 2022/05/31
  • 急性腰痛・ギックリ腰でお悩みの方は桐生市のはる整骨院へ(^^♪

    query_builder 2022/05/11
  • 桐生市、はる整骨院の日常(^^♪

    query_builder 2022/05/10

CATEGORY

ARCHIVE